『節分』みんなで楽しむ厄除け




豆まき、鰯、恵方巻。




節分は、みんなで楽しむ 季節の行事のひとつに

なっていますね°˖✧




そもそも「節分」の意味って?

---*.。.:*---



「節分」とは 、本来、

「季節を分ける日」のことをいいます。



2月にむかえる立春、

5月にむかえる立夏、

8月にむかえる立秋、

11月にむかえる立冬。


もともとは、

これらの前日のことを指すのですが


現在は、立春を迎える前日の

この2月の節分が、

雑節の「節分」として残っている、


というカタチです。𓆸.。.:*





昔から伝わる 節分の過ごし方

---*.。.:*---



季節の変わり目である節分は、
自然界、そして人も、なにかと不安定になりがちと考えられてきました。


とくに この
冬から春にかけての移り変わりの時期は、
カラダの細胞の変化も勢いがつくとき。

迎える春の景色が待ち遠しい一方で、
実際の日常は
出会いや別れの季節だったりします。

体調を崩しやすかったり
気分が揺れたりすることも
多いかったりしますね。



豆まき、というのは
不安定な気から起こる病や災いから
身を守り、
元気に過ごせますように°˖✧と願いをこめて
行われるもの°˖✧


日本では
“大豆や米などの 穀物は生命力が高く、
邪気を祓うもの“ と、されてきました。

豆まきは、魔滅(まめ)からきているんです。


---*.。.:*---


そして
鬼は外〜、の「鬼」。

この鬼は、
人々が不安を感じる
病気や災いのことを表しています。


誰もがもつ心の内側を
「鬼」という存在を描くことで、
共通の認識をもち°˖✧

みんなで 日々を健やかなものに
していこう°˖✧と

そうして 前向きに明るく暮らしてきた
昔の人々の想いが伝わります。


---*.。.:*---



また、玄関には魔除けとして
「鰯柊」を飾ります。

柊の小枝に 鰯の頭をさしたもので、

柊の棘が鬼の目を刺し、
鰯の香りで鬼を寄せ付けないようにします°˖✧

いまは 鰯柊を飾るおうちは
少なくなっているかも
しれませんね。𓈒°˖ ৢ𓈒𓏸𓈒𓐍



みなさまの明日も
健やかで
豊かな一日で ありますように°˖✧

暮らしのつづり

毎日、ふっと、自然に還る。温もりと安心は 毎日のなかに。 愛知のすみっこにて、お庭づくりと家庭菜園🌱暮らしの愛用品をまとめてます。

0コメント

  • 1000 / 1000